投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

派遣の有給休暇 退職時余っていたらどうするの?

イメージ
派遣ですが有給休暇いただいてます。 バイトでも貰えるみたいなのでもちろん派遣社員も貰えます。 ただし、勤め始めて半年間後に支給されます。その間お休みする場合は無給です。 もうすぐ満了で他の派遣会社に移ります。同じ派遣会社から派遣される場合はその有給休暇を持ったまま移れます。(1ヶ月以内に次の派遣先が決まる場合。1ケ月超えるとリセット) 私は今有給休暇結構残っています。残っている有給休暇はどうしましょう。 買い取ってくれると助かるけど、それは無理みたいです。 指揮命令者の方が気を使ってくれて有給消化したいでしょうから、最終出社日はこのくらいでいいですか?と聞いてくれています。 まぁそれでも消化しきれませんので捨てる覚悟です。 ギリギリまで働いてもいいくらい。 さて、なぜたくさん残っていると思いますか?なぜギリギリまで働くの? 派遣先が有給休暇を取らせてもらえないブラックなの? そんなことはありません。取らせてもらえなかったことなんて一度もありません。 有給休暇は極力使わないようにしていました。 なぜなら今の派遣会社が有給休暇を取った時の支給が100%じゃないんですよ。なんか複雑な計算式で割出した、たぶん法律ギリギリの最低金額。休むとお給料減っちゃうんですよ。むしろ派遣元がブラック。 法律ギリギリならブラックじゃない? とにかく休むと損なので、休まず早退や遅刻で凌いだ結果いっぱい余ってしまった。 だから満了の前よりも早目に最終出社しちゃうとその月のお給料少なくなっちゃうから、ギリギリまで働こうかと思っちゃうのよね。 ということで派遣会社を変わるとき、同じ派遣会社でも次の仕事を開始するのに1ヶ月以上間隔が空いてしまう場合は有給休暇は消滅してしまうので、上手に消化しておきましょう。 私は捨てます。そして半年有給休暇なし。 キビシー!!

職場見学に行きました!その結果は!!

イメージ
派遣のお仕事にエントリーして、社内選考が通り派遣先に職場見学に行きました。 職場見学までこぎつければ採用って思うのは間違いで断られることもあるようです。 実際知り合いも職場見学まで行ったのに不採用となりました。 今の派遣会社が職場見学=採用が多いので、同じ派遣会社にいるその知人も仕事決まったと思い危なく今のお仕事の契約更新をしないところだったようです。(結局更新) ということで職場見学後ドキドキの日々を過ごしました。 まぁだめなら縁がなかったと思い次に行けばいいのですが、今回タイミング的にも条件的にもすごくよかったので、できれば決めたいと思っていました。 結局連絡をもらったのが職場見学後3日後でした。 結果はこの時点で「ほぼ採用」ただし、条件が少し変更 となりました。 条件が変わることでどうしようかと思ったのですが、初めからその条件でもエントリーしたと思うし、これを逃すと次見つけるのも大変かと思いお受けすることにしました。 ということで「採用」されましたー!! 年齢が高くても採用されると自信にもなりましたが、実際は勤務開始してから。 しっかり、きちんとお仕事できるよう努力しないといけません。 少しずつでもいろいろ経験してスキルアップして、これからも仕事が続けられるようがんばります!