派遣の仕事は何歳まで紹介してもらえるの?
派遣に年齢制限はあるのか??? まず言えることは「派遣登録に年齢制限はありません」ということ。 あくまでも派遣会社に登録するのに年齢制限がないということ。 これと派遣で仕事に就けるとは別です。 なんだ無理じゃんて思うかもしれませんが、そんなことはありません。 その理由として派遣でお仕事紹介から就業までの流れになりますが、 ①登録している派遣会社に希望の仕事があったらお仕事したい!とエントリーします。 ②派遣会社が社内選考で派遣先に紹介するかどうか決めます。 ③無事社内選考が通ったら、派遣先に「職場見学」という名の面談を行います。 ④職場見学では派遣先から業務説明を受け、次に自分の業務経歴書を元にこれまでやってきた仕事など説明します。 この業務経歴書は派遣会社が用意するのですが、そこには「年齢」を書かないそうなのです。つまり派遣先に 年齢を伝えない ということです。ただ経歴書からだいたいの年齢は推測されますが。 私が最初に派遣された会社はたくさんの派遣社員がいて、満了になると別部署へ行くといいう感じでしたので、かなり長く派遣をやっている人もいて、年齢もそれなりでした。 知人は60歳手前で派遣会社を移り採用されていました。 60歳をすぎると無期雇用になると言っていました。 派遣社員って若い女性が多いイメージですが、 私が今いる派遣会社はIT系の案件の多いせいか男性が多いです。 しかもおじさんばっかでした。 派遣に年齢制限はありません! あとは採用されるスキルがあれば大丈夫。 ではどんなスキルがあれば採用されるのでしょうか。 私が知る限りではまずは「経理」のお仕事。 私は経理のことはわかりませんが、知人が「経理の仕事は結構あるのよ」と言っていました。 あとはIT系ですね。 新しい技術がどんどん登場していきます。新しいことは誰でも初心者なので、そこに年齢は関係ないと思いますが、新しいことにチャレンジできることは大事。 逆に古い知識も有効です。 例えば私が就職したときは「COBOL」というコンピュータ言語を使っていました。 今COBOLで新規に開発することはないと思いますが、COBOLで作られたシステムがまだ生き残っていて、それをメンテナンスする人が必要なのです。 IT系なら生き残れる...