投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

派遣社員だって人間ドックは受けれるけどタイミングが重要

イメージ
派遣会社によって異なりますが派遣社員も人間ドックを(費用負担なし~あり)受けられます。自費で受けようと思うとそうとうな金額になるのでやはり制度を利用して受けたいのですが、受けたい時期とその時在籍している派遣会社と保険組合で条件が違いますので、年に1回のチャンスを逃さないようにしましょう。 そもそも派遣社員が人間ドックを受けられるって知りませんでした。 私が派遣で仕事を始める前は知人の経営する会社の契約社員でした。そこでは自費なしでオプションまでつけて受けることができました。そこを退職して派遣になったのですが、営業に人間ドックのことを聞いたら流されて、やっぱり派遣じゃ受けられないんだとあきらめていたのですが、同じ派遣の人との会話の中で受けられることを知りました。 その営業はよく知らなかったのでしょうね。 派遣だって人間ドックを受けられる これまでいくつか派遣会社を利用したのでそこでの経験をまとめておきますね。 ●営業は人間ドックのことわかっていないことが多い 大手の派遣会社だとHPに利用条件も載っていますのでそこで確認もできます。わからない場合はまずは営業に確認。営業がはっきりしなかったらちゃんと調べてもらいましょう。 ●費用 これは所属しているところで違いますが、私がいたところでは無料~10,000円負担 オプションや胃カメラの場合は自費。 ●受診条件 回数は1年に1回はどこも一緒です。 保険組合に加入していればいつでもOKというところがほとんどでしたが、そうでないところもあり、「4月に在籍していて」という条件のところもありました。 5月から仕事始めて長期だとその年(年度)は受けられないということにないます。 タイミングは重要ですね。 去年派遣会社を移る予定があり次のところが4月在籍が条件だったため、退職前に滑り込み受診。今回は1月からさらに他の派遣会社に移り、契約が4月末までと年度をまたいでしまいました。この派遣会社の保険組合では加入していればいつでもOKでした。 契約が切れて他の派遣会社に移る場合、今年度受けられない可能性もあるので滑り込みで4月に受けてきました。 ●受診機関 今回加入している保険組合には直営の検診センターと契約している病院で受診可能でした。これまでずっと検診を受けていた病院が契...

来月からの仕事が決まらなかった

イメージ
あーやっぱり決まらなかったよ。 結局派遣会社に任せっきりで応募もしなかった。 派遣会社からはいくつか話をいただくも職場見学まで進まなくて、今日1社行ってきました。 仕事内容はよかった。ぜひやりたい。 顔合わせの感触もよかったけど、結局返事はGW明けとのこと。 決まらなくても焦るな、少し休んだっていいんだよ、すぐ取り戻せるよ。 って言い聞かせたのに、もしかして決まらないかもって不安になる。 派遣会社からも全力で~って言われたけどさー。 GW明けは自分でも動こう。 でもね、いくつかよさげな仕事はあったんだけど、意外に今の派遣会社条件がいいことがわかりました。なのでそこから行けるのが一番いいだけどね。 ちなみに心配していた健康保険についてですが、1ヶ月以内に仕事が決まればそのままでいいみたいなので、退職手続きはしない雰囲気です。 となる離職票はもらえないから失業保険は無理だね。 目標:GW明け1週間でお仕事決定!! どうか!!

次の仕事が今月中に決まらない気がするけど、これをチャンスに変えよう!

イメージ
今週末で契約終了。まだ次の仕事決まっていない。 こりゃ無理だな。 派遣会社に自分でも探した方がよければ言ってねって言ったけど言われなかった。 大丈夫ですって言ってたから任せていた。 でもまだ決まらない。今日本当は職場見学だったけど、相手の業務多忙でキャンセル(2回目)。そんなに多忙なところなら行かなくていいかな。 今週までに決まりますか?と今日営業に尋ねたら「はい」って言った。 無理って言わないんだ。先週いくつか候補あるって言ったけど、今日何も言われなかった。これは信じていいのだろうか。 仕事が途切れるって怖いのよね。 確実に働かなかった分の収入が減るから。 でもね、まずこう考えた。 この先まだまだ働かないといけないんだから少しくらい休んだっていいんだよ。 その分はこの先取り戻せるよ。 (と言い聞かせた) もし運よく仕事紹介してもらえて、お仕事決定したとして、条件は今とそんなに変わらないだろう。でも働けるならそれは受け入れる。 でも決まらなかったら もっともっといい条件の仕事を探せばいいんだよ。 すぐに取り戻せるよ。フリーだからいつでも面談に行けるよ。 en派遣の気になるボタン押しまくり~ あ、そうだ失業保険もらえるよね。少し安心するわー。 IT業界で正社員をめざすなら プログラミング学習と就職支援が無料で受けられる 【無料】未経験でもIT業界へ転職!プログラミングスクールと転職支援サービスのご紹介

契約満了間近!自分で探すか派遣会社に任せるか!? もし決まらなかったら?有給は?保険証は?

イメージ
2019/5/21更新 ピンチ!契約終了間近なのに次の案件の契約まで進めなかった! 今月末で契約満了となります。 今回のお仕事は1月から3月末まででしたが、4月末までの延長。 その後は別のプロジェクトに移れるという話が進んでいましたが、業務内容が変わり、自分のスキルと内容が折り合わないので急遽他の仕事を探さないといけない状況になりました。派遣会社的にはもちろん紹介してくれるつもりで動いていますし、1社職場見学にも行きましたが、こちらも業務内容が実際に話を聞くと違っていたのでダメでした。 自分で探すか現派遣会社に任せるか さて残り1週間で決まるのでしょうか。 来週も1社職場見学は予定していますが…。 今就業中なので職場見学も気軽に行けない状況ですが、同じ派遣会社なのでそこは考慮してもらえ、業務終了後に設定してもらえています。 そしてお任せして大丈夫かと聞くと大丈夫ですという回答(もちろんそう言うよね)ですが、自分はこのまま動かなくていいのか不安です。 もちろん今どんな仕事があるかチェックはしてます。 派遣は派遣会社の登録が必要なので気になる仕事があってエントリーしても、まず登録という手続きがはいるのでどうしても就業までに時間がかかります。 もう今月は自力では動けそうにないから仕事情報はチェックしつつ、今の派遣会社にお任せして、決まらなければゴールデンウィーク明けたら速攻動こう。 仕事していなければ身軽に動けるし、仕事開始「即日」ならすぐ働けるはず! あせって仕事決めないで自分が優先させたい希望で妥協せずにお仕事決めたいと思います。(でもなかなか決まらないのも困るけど) 契約終了後のはすぐ退職なのかな?有給と保険証はどうなるの? で、一つ気になってることがあるのですが、これまで自分は仕事があれば続けたいけど契約終了になった時の派遣会社の対応がこんな感じでした。 その時は派遣先が次回の契約更新はしないと言ってきて、次の仕事の紹介がないまま終了を迎えました。するとすぐに退職手続きをしてくださいと超事務的に進められました。(保険証返すとか、失業保険絡み) 切り捨てられた感半端なかったです。自分でその派遣会社のこの仕事したいって言って無事に継続できたのですがバッサリなのねーって感じです。 今回気になっているのが...