派遣社員だって人間ドックは受けれるけどタイミングが重要
派遣会社によって異なりますが派遣社員も人間ドックを(費用負担なし~あり)受けられます。自費で受けようと思うとそうとうな金額になるのでやはり制度を利用して受けたいのですが、受けたい時期とその時在籍している派遣会社と保険組合で条件が違いますので、年に1回のチャンスを逃さないようにしましょう。 そもそも派遣社員が人間ドックを受けられるって知りませんでした。 私が派遣で仕事を始める前は知人の経営する会社の契約社員でした。そこでは自費なしでオプションまでつけて受けることができました。そこを退職して派遣になったのですが、営業に人間ドックのことを聞いたら流されて、やっぱり派遣じゃ受けられないんだとあきらめていたのですが、同じ派遣の人との会話の中で受けられることを知りました。 その営業はよく知らなかったのでしょうね。 派遣だって人間ドックを受けられる これまでいくつか派遣会社を利用したのでそこでの経験をまとめておきますね。 ●営業は人間ドックのことわかっていないことが多い 大手の派遣会社だとHPに利用条件も載っていますのでそこで確認もできます。わからない場合はまずは営業に確認。営業がはっきりしなかったらちゃんと調べてもらいましょう。 ●費用 これは所属しているところで違いますが、私がいたところでは無料~10,000円負担 オプションや胃カメラの場合は自費。 ●受診条件 回数は1年に1回はどこも一緒です。 保険組合に加入していればいつでもOKというところがほとんどでしたが、そうでないところもあり、「4月に在籍していて」という条件のところもありました。 5月から仕事始めて長期だとその年(年度)は受けられないということにないます。 タイミングは重要ですね。 去年派遣会社を移る予定があり次のところが4月在籍が条件だったため、退職前に滑り込み受診。今回は1月からさらに他の派遣会社に移り、契約が4月末までと年度をまたいでしまいました。この派遣会社の保険組合では加入していればいつでもOKでした。 契約が切れて他の派遣会社に移る場合、今年度受けられない可能性もあるので滑り込みで4月に受けてきました。 ●受診機関 今回加入している保険組合には直営の検診センターと契約している病院で受診可能でした。これまでずっと検診を受けていた病院が契...