投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

早くテレワークさせてくれ

イメージ
今の派遣先の社員は危機感があまりないのだろうか。 社長から全員テレワーク許可。 本部長の指示に従って開始。ロックダウンまでには開始できるようにする。 これ、下手したらロックダウンしないとテレワークにならないんじゃないなと思い始めるくらい動きが遅いし、社員だれもテレワークしようとしない。 大切な家族のために家にいようとは思わないのか。 今テレワークできるよう手続き中だそうです。 環境設定と派遣元とのなんかの契約手続きみたいのがあるらしい。 もちろん大事だけど、2末からそんな話出ているのに、今頃動くのかと驚きましたわ。 そんなことしているうちに誰か感染するぞ。 せっかく家族はテレワークしてるのに、私が外からウィルスを持ってきたら意味がないなー。 はよはよ。 急に会社に来るなって言われたら在宅派遣検討する オフラインの派遣とオンラインの派遣、 両方リアルタイムで見ている立場として感じるのは、景況感がまるで違うこと。 オフラインの派遣は契約更新云々ではなく企業存続のレベルで対応に迫られているのに対し、 オンラインの派遣(在宅派遣)はなんなら案件が増えてマッチングの対応に迫られている。↓ — 坂井真吾@在宅派遣おじさん (@ss_sakai_sin_ca) March 30, 2020 うちの派遣先のテレワーク必須条件は自宅にWi-Fi環境がある事となっていました。 持ち運びできるなら、携帯のプランを1番安いのにして運用するのもあり。 国内・海外どこでも使える!どこよりもWiFi

派遣社員にテレワークはさせられないのか

イメージ
新型コロナウィルスで時差出勤、テレワークなどいろいろ状況が変わってきています。 まずは仕事が続けられるのかという不安。やはり派遣切りだったり、自宅待機など発生しているようです。 コロナウイルスのせいで派遣切りくらいました。私は何の為に1年半頑張って来たんだろう。 — kana (@Blackbi82353891) March 28, 2020 一番危険なのはこのタイミングで契約更新があった場合。次の更新がなかったら厳しいですね。でも会社都合なので失業保険の受給も早いのではないでしょうか。 契約中なのに自宅待機などさせられた場合は休業補償を請求できます。 【関連記事】 新型コロナウィルスによる影響は? 休業補償ってご存知ですか? あと契約中に契約終了させられた場合の措置も契約書に書いてあると思うので確認してみてください。私の場合は他の就業先をあっせんするか休業手当の支払いをすると書いてあります。 上の記事を書いた2月末、テレワークの準備をすると言われました。 でもまだ始まっていないんですよね。正社員の人も時差出勤で対応しています。 お客様の現場に行く人も多いので進んでいなかったのかな。 先週やっとテレワークを社員、パートナー問わず全員という指令。 絶賛準備中(まだやってなかったの?)で今週中に開始みたいな雰囲気。遅い。 派遣社員はテレワークできないという声も多いですね。 以前いた派遣先のところがそのようです。 「社員全員テレワークで、派遣社員だけ出社」 たまたま見たツイートがほんとに自分がいた会社のことでした。なんかわかるぅ~って感じがして、自ら契約更新を断ったのですがなんか正解って思ってしまった。 それにしても扱いがひどすぎますよね。派遣社員は感染してもいいのか!という話。 今の契約終わったら転職しよう。 御社は新型感染症流行時に派遣社員に対してどのような対応を取りましたかって聞くんだ。 リモートワーク一切不可だったとこはやめよ。 — オカモメ (@okamo_me) March 26, 2020 これからはこういうのも確認が必要ですね。 こちらも参考に。 派遣社員もテレワークできる 正社員のみ、違法の恐れも:朝日新聞デジタル https://t.co/S...

コロナショック! 非正規雇用の不安

イメージ
新型コロナウィルスで倒産している会社などがあると聞くと、この先大丈夫だろうかと不安になります。 非正規雇用というのは、こういう時に最初に切られる立場にありますからね。 そうリーマンショックの時がそうでした。当時は契約社員でした。 【関連記事】   派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから これがきっかけで派遣社員になったのです。 当時、退職後ハローワークに行きました。 失業してる人が多いので、ハローワークも毎日混んでいて、失業保険を受給できる条件(面接行くとかお仕事検索するとか)が緩くなっていました。 結局正社員や契約社員での仕事をハローワークで見つけることができなくて、派遣の仕事を始めました。 ん?ということは、派遣なら仕事があるのかという気がしてきました。 でも不安は変わりません。 コロナがどうであれ次の契約更新があるかは毎回不安です。 ただ今の状況は正規も非正規もどうなるかわからない状況ですよね。 いつ仕事がSTOPするかわからない。 いきなりの自宅待機命令とか。 そんな時どうしたらいいの? どこかにチャンスがないか検索する力 発信する力 発信する力ってすごいですよね。 戦略で行う人もいれば狙ってないのにチャンスが飛び込んできた人。 例えば好きなメーカーの商品をブログに書いていたら、日常の何気ない写真をインスタにアップした。それだけでも企業の目に止まり、宣伝費をいただいたりとかできるんですよ。 発信する力をつけよう ブログを立ち上げる 記事を書く 広告を貼る A8.netなら無料で登録できて、すぐにはじめられます。 サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】