派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
派遣の仕事をしたい場合は、派遣会社に登録をします。 登録を済ませるとお仕事を紹介してもらえます。 私の場合はこんな感じで派遣会社の登録をしています。 まず派遣サイトをチェック。私が利用しているのは en派遣 。 (自分のアカウントを作って、職歴など情報をちゃんんと入れておいてください) 条件などでお仕事チェック。気になるお仕事があったら「気になる!」ボタンを押していきます。いくつでも大丈夫です。 するとそこの派遣会社から「応募してください」とか「面談確約」とかアクションしてもらえます。アクションがあるということはこちらに興味を持ってくれてると思い、気になったところには応募して登録してきました。 気になった仕事があっても派遣会社登録をしてからだと、その仕事は他の人に決まってしまうことが多いのですが、登録さえしておけば似たような案件を紹介してもらるので、あきらめずにいてください。 私の場合、1月からの仕事を探していて、11月くらいから動き始めました。 結局3社登録、派遣先の面談も2社行い、12月末にお仕事確定しました。 派遣会社の登録って何するの? 基本的には自分の職歴を登録し、スキルチェック、そして希望する仕事など条件も登録する感じです。スキルチェックはビジネススキルとPCスキルがあります。 最近の派遣登録の方法はさまざま。 ネットでできる。電話でできる。なと自宅でできるのは便利ですね。 スキルチェックは自宅PCで行い、そのあと電話で面談とういうのもありました。 スキルチェックはしないところもあります。 派遣のお仕事はまず派遣会社に登録から始まります。 派遣会社はたくさんあるので迷うかもしれませんが、 大手(有名なところ)か自分の希望する仕事があるところがいいと思います。 過去に闇雲に登録したこともありますが、あまり多いとエントリーしてる仕事がなんなのかわかなくなったことがあります(笑) 派遣会社に登録しないとお仕事紹介してもらえません。 登録はお仕事するための第1歩です!