派遣期間3年 良し悪し




派遣期間最大3年。3年経つとその事業所での勤務は終了となります。

3年って長いような、あっという間ような。
でもやっとそこの事業所の業務を理解し、仕事をこなせるようになったり、人間関係もうまく築けてきたところだと思う。
そんなところで終了となるのは非常にもったいない。

逆に同じ仕事を続けていると飽きてくるところもあるので、そんな時はちょっと有難い。

そろそろ派遣生活丸8年を迎えますが、最初に勤務したところは3年いられるところでした。仕事は部内のPCヘルプデスクでした。でも指揮命令者との相性が悪かった上、途中で体調を壊したりしたのと、組織変更で派遣が増えてしまったので、途中で契約終了となってしまいました。これは終えることができてよかったパターン。

次は元々短期の仕事でした。あるシステムのユーザーテストの仕事。テストデータを作ったり、報告したりという仕事ですが、開発がうまく進んでいなかったので、まさかの1ヶ月で終了を告げられたものの、すぐに撤回。結果的には元の予定+1ヶ月の延長がありました。
もともとの期間が決められていたし、半年程度たったので感情的には清々しく終えました。

次の仕事はXMLのスタイルシートのテストや、Excelマクロ作ったり、データ関係の仕事でした。最初は面白かったけど、後半は仕事量も少なく物足りない感じ。人間関係は良好で嫌な思いもせず働けました。
派遣の人も多く、3年を終えて去って行く人は涙涙でお別れしていったので、あれ、私も泣くのかな?なんて思ったけど、次の仕事も決まって楽しみだったせいか、あっさりお別れしてしまいました。

そして現在は分析の仕事の補助でSQLでデータ抽出したりしています。もくもくと仕事ができるので快適だし、いろいろ知恵がついてきて、少しずつ効率よくできるようになったり、いろいろ覚えてきたところ、そろそろ終了です。
非常に残念。もう少しいてもいいなぁと思っています。やりがいもあります。

無期雇用になれば、3年経ってもいられるようになるという話もありますが(9月からかな?)タイミング的にも派遣先の都合でもそれは無理そうなのでいよいよ終了となります。

せめて少し惜しまれて去って行ければいいなというところです。

派遣法とかちゃんと理解していないけど、派遣が不利になるような法律が改善されることを願っています。



コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから