派遣の仕事いろいろ
今は派遣で長期の仕事をしているので、派遣先には自分の机やパソコンが用意されていて、毎日同じところに通っています。
長期の仕事に着く前は、メインの仕事はパソコンインストラクターをフリーでやっていました。
フリーなので仕事のない期間とかもあり、そういう時に短期の派遣の仕事を何度かやったことがあります。
いろいろな仕事があって面白かったです。
やりやすいのはパソコンを使う仕事なので、そういう仕事を探しては応募していました。
楽だったのは医療系の公演の補助で、公演する方がパソコンの準備に手間取っていたら助ける仕事でしたが、みなさんちゃんとできたので、何もしなくてよかった、いるだけの人でした。計2日間。出勤が仕事でしたね。
つらかった仕事は地図上のあるポイントをひたすらクリックするというもの。毎日、2週間。飽きました〜。6人くらい一緒にやっていたのですが、若い子が多く、何かと私に指示を求めてくる子がいて、いや、リーダーじゃねぇし、って思いました。無事2週間終えたあと、その派遣会社からまた同じ仕事どうですか?と聞かれましたが断りました。
私じゃないですけど、ファクスのボタンをひたすら押す仕事とかもあったようです。
短期の派遣は面白い仕事もあるので、それはそれでよい経験だし、時給もなかなかよかったりしますよ。
派遣の仕事を探すときは派遣検索サイトで希望する条件を入れて検索しています。
やりたい仕事があったらその派遣会社にエントリーします。エントリーすると派遣会社から連絡が来て、派遣スタッフの登録に行きます。
登録時にスキルチェックなど行われます。エントリーしてから仕事を始めるまで少し時間がかかるので、選んだ仕事は他の人に決まってしまう事が多いのですが、登録しておけばまた次に仕事があった時はスムーズに紹介してもらえるので、求人が多そうな派遣会社には登録しておくとよいですね。
コメント
コメントを投稿