派遣の交通費とか。無期雇用で条件は良くなるのか?
ここ最近派遣の交通費のニュースを目にします。
派遣社員は交通費が出ないところが多いと思います。
その分時給を高くしてるって事らしいです。
私が一度登録して仕事した会社は交通費出た事あります。
その派遣会社は時給安いけど交通費出しますってのを売りにしている感じでした。
派遣は案外交渉次第ってのもある気がします。
ある人の話。派遣先が移転になっのですが、続けて欲しいと言われたそうです。少しゴネたら交通費出すって言われたそうです。そのまま素直にOK出すより、少しゴネてみるのもいいのかもしれません。
時給も交渉している人もいます。それで上がったと言っている人もいるので、同じ派遣先で同じような仕事をしていてもみんなが同じ条件ではないと思った方がいいと思います。
そして今日見た記事
----------
派遣社員にも交通費大手各社、無期雇用の待遇改善
【イブニングスクープ】
パーソルテンプスタッフなど事務派遣大手は、2018年4月から派遣社員向けに交通費支給制度を導入する。対象は雇用期間に定めがない「無期雇用」に転換する派遣社員。企業業績の拡大を背景に一般事務の派遣社員は人材不足に陥っている。大都市圏の平均時給は2年間で約2%上昇しているが、派遣大手はさらなる待遇改善に踏み切り人材確保につなげる。----------
これを読むとよい傾向に見えます。
無期雇用になり仕事はずっと続けることはできるようになるけれど、実際はいろいろ条件を下げてくるような気がします。
これは派遣の人の話ではないのですが、派遣会社の派遣社員だった人が、その派遣会社の契約社員という名のパートのような立場になりました。
契約は半年更新で期限はなかったのですが、その契約社員になった時に時給が下がったそうです。その代わり交通費が支給されるようになったのですが、その後時給がさらに下がったそうです。
そしてこのタイミングで無期雇用になり、ここでさらに条件が厳しくなるそうです。
残業、遅刻は先に申告してから。申告した通りにしかできない。早く来ても申告通りの時間しかつけられないそうです。
それから1ヶ月の稼働時間のMAXも短くされるそうです。
無期雇用になるからかどうかはわかりませんが、あまりの条件の悪さにびっくりです。
私も同じ派遣会社に所属しているから、この先不安です。
これからどのような働き方をすればいいのか。悩んでいきそうです。
【関連記事】
派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
コメント
コメントを投稿