職場見学終了! 職場見学会って何するの?
職場見学会に行ってきました。
職場見学会って何?
派遣会社からお仕事紹介され、こちらの経歴書を派遣先に提出し採用してもいいかもってなった時に行われます。
顔合わせといったり、打ち合わせといったりもしますが、
面接のようなものです。
派遣先企業は派遣社員を面接してはいけないという法律があるので、面接とは言いません。
が、実際会ってから採用を決めようという目的で行われています。
私の場合、これまでは同じ企業に派遣されていだのですが、顔合わせをする時は、自分さえ良ければほぼ決まる状態です。派遣元の担当も同じ人なので相談もしやすく、それほど不安はありませんでした。
今は派遣会社も変わり、派遣先も毎回違う企業なのと、派遣先企業も数人と会ってるようなので、採用されるかどうかはわかりません。
職場見学会の流れ
①営業と待ち合わせ
日程が決まると営業との待ち合わせを決めます。この時営業と会うのも初めてのこともあります。
営業と一緒に派遣先へ向かいます
②ご挨拶
派遣先の方から名刺いただきますが、派遣は名刺持っていないですがなくて大丈夫です。③業務内容説明
業務内容を派遣先の方から説明していただきます。この時気になるところはメモしておきましょう。
④経歴の説明
自分の職歴を説明します。経歴書は派遣会社に提出した経歴書を元に派遣会社が用意してくれています。
派遣先の方に会う前に営業から見せられるので、それを元に説明します。
長ったらしくならないよう、今回の仕事とマッチするような経歴を中心に話すといいみたいです。
⑤質問
派遣先からも質問されますし、こちらかも質問ができます。もともと派遣元からこういう仕事です、と聞かされていたのに、内容が違う場合もあるので、不安なところは確認しておきましょう。
通常はこんな感じです。
毎回緊張しちゃって上手く説明できなかったり、しどろもどろしちゃいます。
質問はなるべくするようにしています。派遣先からの業務説明を聞いてる時に質問できることを探しておきます。
これでだいたい終了です。
そしていつもなぜか派遣先が営業に「この後ちょっとお時間いいですか?」
ってなるんだけど、なんの話してるんだろ〜。
私の事なのか、別件なのかわかんないけど、「(私を)見送ってから戻ってきます」とか
外で少し待たされたりとかします。何の話してるの〜?
⑥結果待ち
すぐ出る事もあれば1週間くらい待たされる事もあります。逆に職場見学会を行った結果、自分に合わないとかあれば、断ってもOKです。
今の派遣会社は結果待ちの間も他の案件を進めてくれるので、採用されたよかった方を選べたりもできます。
通過率
とある派遣系のサイトに職場見学会のあとの通過率は3割と書いてありました。そんなに狭き門なのか!!
【関連記事】
派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
コメント
コメントを投稿