派遣のキモチ なぜ派遣で働くのか




新しい派遣先に来て2ヶ月目に突入。そろそろ初給料が出ます。
時給が上がってるから嬉しいです。

でも新しい職場、社員さんはいい人ばかりだけど、結構放置プレイだし、思っていた仕事のイメージがあまりないから悩ましい状態です。
私は正社員より派遣を選んでいます。年齢的にもいまさら正社員だし、正社員になれてもその会社が合わなかったら嫌だし、責任の重さも違うし、プライベート重視したいから。
でも世間的に派遣って下に見られるし、年下の人に指示されて動くのもなんだかなーって感じ。
あとは何かと「派遣さんにお願いしよう」という「派遣さん」というくくり、雑用係的な扱いも切ない。
前の職場は雑用はほとんどなく、やりたいと思える仕事だけできました。今の職場も同じような仕事をやるはずなのに、その仕事はあまりなく、若い社員さんがテンパってて自分の仕事をどんどん私に下ろしてる状態。

ある人の話。その人は正社員でしたが、好きなアーティストを追いかけるため派遣に転職していました。そして楽しそうに追っかけやってるみたいです。
うん、その気持ちわかる。
私も今の職場は自分の趣味をやるのに都合のいい環境なのです。

こんな記事がありました。

「自由だから非正規」4割増 待遇改善も影響

結局は人がどう思ってるかが気になるだけなんだけどね。
でもまだまだ世の中は派遣社員に対してのイメージが良くない。

なので自分は別にそんなにお金に困ってないの。好きなことしたいから、好きなタイミングで働いてるの。
って雰囲気でやっています。
(本当はお金が必要)




コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから