就業期間中のお仕事探し



12月末まで契約がありました。
10月中旬頃次は更新しないと決め、営業の人にも伝えていましたが軽くスルーされていました。
派遣会社から更新有無のアンケートがあり更新しないことを11月中旬頃答える。
11月末にやっと営業との面談があり、正式に契約終了が決まりました。
(なんか遅いよね。派遣先にもちょっと急だなみたいな空気出されちゃいましたよ。)

この時点でどんな仕事があるのか探しつつ派遣会社の登録は行っていました。
仕事探しはネットで。en派遣
派遣会社の登録は自宅でできるものか就業後に行けるところ。
これなら仕事に影響なく活動できます。

問題は職場見学。これは仕事を休んでいかないといけないので、何社も行くのは厳しいです。でも今後の自分のためなのでここはうまくやりたいところ。
ただ現派遣先に契約更新しないと伝わっているので、休み=就職活動って思われるでしょう。まぁいいんだよね、別に。気にすることはないよね。

で、実際職場見学まで進めたところが1社でその時期が12月中旬。
そちらの仕事がうまく決まりました。家からも近い職場でこれまでよりも収入アップできる仕事に巡りあえました。
無事間をあけず、1月から働けることになりました。
今回すごく運がよかったなとは思います。

これまでは同じ派遣会社から同じ企業の他の部署の仕事を紹介してもらっていました。なので職場見学も少し仕事を抜けて顔合わせというパタンでしたが、今回は派遣会社も変えての仕事探しだったので、就業期間内では難しいかなとも思いましたがなんとかなるもんですね。
今回思ったこと。よい条件の仕事は結構ある。自分が望む仕事も結構ある。
安定ばかり求めて同じ派遣会社からの紹介を待つよりいろいろ外に目を向けるのもよい。

自分がやりたい仕事を探しましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから