派遣の有給休暇 派遣でも有給休暇はとれるけど驚きの派遣会社もある

派遣ならテクノウェイブ!LINEで簡単登録 交通費支給 最短1日で仕事紹介




派遣も有給休暇は与えられるし取得できますよ。

私の場合ですがだいたいこんな感じ。
派遣会社に所属して派遣先で6ヶ月就業すると10日いただけます。

なので就業して6ヶ月以内に休むと時給の場合その引かれます。

今回この記事を見て驚いたのですが
「1年に5日」の始点は4月とは限らず「有休義務化」における勘違い

記事の内容は1年に5日の有給を消化できない人があわてて取得するけどそれぞれ1年の始点が違うよって話なんだけど、
「え?5日の有給を消化できないの?」
ってことに驚き。

業務とか立場とかいろいろあるのでしょうが、いやぁびっくりです。

派遣は休み取りやすいのかな。これまで休みたいと言って休めなかったことはありません。今は月給制で140時間働けば満額もらえるので、日数の多い日は有給使わずに休んだりもできるし、日数少ない月は有給使って、月1~2回くらい休んでます。

派遣の有給については派遣会社で異なりますが、私の経験や聞いたこと。
・前日までに派遣会社に有給申請しないと有給使えない
・1年の就業状況で翌年の有給支給が減らされたりなくなることがある
・派遣会社を辞める時に残りの有給を買いっとってくれることがある
・有給が100%出ない(休んだ日の給料は1日分×60%)

一番つらいのが有給が100%出ない会社。ほとんどありませんが、あったんですよ。
こうなると休む方が馬鹿らしくて、できるだけ休まないようにしていたこともありました。おかげで有給結構残っていましたが、有給買取もなかったので最後捨てて辞めました。
でもほとんどが有給休暇は100%出て普通に取れるので、そこはそんなに心配しなくていいと思いますが派遣会社で異なるようなのでお気をつけください。




とりあえず稼ぎたいなら、ITエンジニア【IT派遣テクノウェイブ】

コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから