初テレワーク セキュリティに注意
コロナの恐怖に耐え、やっと家で仕事ができる日が来ました。
家族がテレワークしてるのに、自分だけ外に出るのは心苦しかったので一安心ではありますが、家の中にテレワークしてる人が複数いるのも不思議な感覚です。
テレワークで注意すべき点は情報漏洩。
いくら家族でも仕事の内容を知らせてはいけない。パソコンの画面は見えないように、WEb会議の内容は聞こえないようにと注意を払って仕事しないといけませんが、特に私はリビングを占領しているので(デスクのある部屋が他にない)、家族に気を使わせています。
暇ならちょっとぼーっとしてもよさそうだったけど、初日の今日はいろいろやることがあり、ずーーーーっとパソコン画面とにらめっこ。
会社にいたら定期的にトイレ行ったり、気分転換にリフレッシュコーナーで仕事したりできるけど、気付けばほとんど休みなく仕事してて、かなり疲れました。
あと普段直接話すようなこともチャットでやりとり。
文章だけでは伝わらないこともあるのでしばらく「???」ってなることもある。
それでもなんとかできるので、まぁ在宅もわるくない。
コロナで時差出勤していて、遅いシフトになってたからずっと帰りが遅かったのですが、ゴールデンタイムのテレビが見れたのが久しぶりでうれしかったわーー。
【派遣のテレワーク】
派遣でもテレワークはさせてもらえました。そのためには追加の契約書見たいのとか機器貸し出しの誓約書など書きました。
基本的には派遣元と派遣先の間で合意できればOK。
セキュリティ面でもリスクはあるからやっぱり誰でもテレワークできるかというと難しいかもしれないですね。今回はテレワークさせてもらえてラッキーでした。
でも1週間限定。非常事態宣言されたらどうなるかな。
LINEやSkypeでも登録面談ができる!こんな時だから家にいて仕事を紹介してもらおう!
「あぁ、ITエンジニアになってやるよっ!」>ITエンジニア目指すなら!【IT派遣テクノウェイブ】


コメント
コメントを投稿