派遣のPC デスクトップだとテレワークしにくいのか



派遣の皆さんはどんなPCを貸与されていますか?

私が行ってる派遣先は社員、非正規社員全員ノートPCです。
業務終了したら自分のロッカーにしまって帰ります。
自分の席は決まっていますが、席以外にもフリースペースがあり、そこに移動して作業することもできるし、他の方に質問するときも、PCをもって質問に行けて大変便利です。
お客様のところへ行く時も自分のPCを持っていきます。
なので、今回のテレワークも自分が普段使っているPCを自宅に持ち帰ってきました。

10年前初めて派遣を始めたときに貸与されたのはデスクトップPCでした。
その時は社員の方もデスクトップが多く、社外に行く時は共有のノートPCを借りてデータを移して持って行っていました。
リースなのでリースアップの時にデスクトップ、ノートを選択できるのですが、作業のしやすさからデスクトップが多かったです。
派遣もリースアップのタイミングの時だと、指揮命令者次第ですが、自分で選べるか指揮命令者が勝手に選ぶこともあり、基本選ぶ権利なし。だいたい前任者のPCを引き継ぐ感じです。
この派遣先も東日本大震災を機に社員は全員モバイルPCになり、会議、社外、在宅とすべて自分のPCで作業できるようになり、そこだけうらやましかったです。
デスクトップだと打ち合わせの時が画面見れなくて結構不便だったので、ノートPCを与えてくれた部署の時は会議の時自分のPCもって参加できて超うれしかったです。

ひとつ前の派遣先は、作業場所が派遣先のお客様の会社で、PCも個人に1台じゃありませんでした。一応人数分あったけど、作業内容でチェンジしたりという環境。
今テレワークできてるのかな。

今派遣がテレワークできない問題の声があがっていますが
契約の問題もあると思います。どうやら派遣契約は作業場所も決められているので、他の場所で作業するのはだめらしいのです。だからまずできないと否定されるようです。
でもこれは契約書を書き直せばいいだけの話。
私も契約途中で作業場所が客先になった時、再度契約書捺印。
さらにまた派遣先に戻った時も契約書が届いて、いちいち面倒だなって思っていたのですが、そういうことだったのね。
あとは持ち帰られるPCがないという理由。
普段デスクトップだとノートPC用意できないって企業もあるかもしれないですよね。
初めからノートPC使っていればいいのにねって思いました。


このコロナきっかけでテレワークは増えるのでしょうか。
ノートPC使ってる企業に派遣されたいって思いましたね。

追記
デスクトップでもPCを自宅に送ったという派遣の方のツイートも見ましたので、柔軟に対応してくれる派遣先はよいですね。




IT業界で正社員をめざすなら
プログラミング学習と就職支援が無料で受けられる
【無料】未経験でもIT業界へ転職!プログラミングスクールと転職支援サービスのご紹介

コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから