契約終了まであと7日!今後の計画



契約終了まで、稼働日があと7日。
この様子でいくと次は決まりそうにありません。

今は現派遣会社からの連絡待ちです。こちらからも希望の案件は伝えているものの、進行していない状況です。実際案件が増えていないのが問題です。

私自身も今の仕事がいっぱいで次の行動へは移せていません。


この先の計画ですが

今現場にいる間に時にやっておくこと


現場で得たノウハウのまとめ

会社のパソコンにまとめていますが、今の現場はプリンターの許可を得ていないので印刷てまきません。
また調べればわかることもありますが、時間もかかるし忘れるので、ひたすらメモを取っています。

エン派遣で仕事チェック

いい仕事があれば「気になる」を押しまくる。


契約終了後

自由に動けるますからね。


RPAの学習

uipath無償版というのがあるらしいので、これを使って学習します。
まだ詳細は分かっておりません。
RPAも去年と比べるとハードルがあがっています。
去年は未経験OKでしたが今年は経験者が条件のものが多いです。
中には現場に入ってから覚えればOKとか実務がなくても学習レベルでもOKというのがありましたので、そこ狙いです。

PL/ SQLの学習

SQLの知識があればOKという業務もあるのですが、いざ話を聞くとPL/SQLということが多いです。そんなに難しものではないと聞き、現場に入ってからでも間に合うらしいのですが、やはり経験者募集には応募できません。

こちらもOracleで無償の学習環境があるので習得します。
幸い今のプロジェクトで作った人がいてソース見て理解はできました。

人間ドックに行く

契約終了後次の仕事が決まらなくても1ヶ月は今の派遣会社の健康保険が使えるので、この間に人間ドック受けておこうと思います。
本当は4月に予約していたのですが、コロナでキャンセルされました。
自費じゃ受けられないですからね。

他の派遣会社の仕事にもエントリーする

今は「気になる」を押すしかしていません。中には反応があり、応募してくださいと来たものあります。
こちらに興味を持ってくれた派遣会社にはエントリーしようと思います。


新たに派遣会社登録を行うなら

今web面談している派遣会社も増えてきているので、時間の節約にもなるので利用したいですね。
あとは経歴書、とくにここ最近やった事をしっかりアピールしよう。


1ヶ月以内には決めたいところです!!


IT業界で正社員をめざすなら
プログラミング学習と就職支援が無料で受けられる
【無料】未経験でもIT業界へ転職!プログラミングスクールと転職支援サービスのご紹介

コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから