【派遣のお仕事】お仕事紹介 ヘルプデスク



私がこれまでに携わったお仕事を紹介します。

今回はヘルプデスクのお仕事です。

簡単にいえば利用者のトラブルを解消する仕事です。
3箇所でやったことがあります。


ヘルプデスクのお仕事


1社目(契約社員)

総務システムのお問い合わせ窓口

交通費や交際費など社員が申請するシステムで社員から問い合わせがあります。
・使い方がわからない。
・ログインできない。
・表示がおかしい。
 と言ったことを電話、メールなどで問い合わせがあります。

それを答えるためにはそのシステムの理解と交通費や交際費その他業務知識が必要になります。
当たり前を知ることと、なぜこのシステムがこう動くのかを知る(プログラムを追う)ことが必要です。

その他の業務としては稼働状況の確認やメンテナンスなど保守作業もやっていました。


2社目(派遣)

部内のパソコン関連のヘルプデスク
・パソコンが壊れた
・LANが繋がらない
・複合機設定
・officeの使い方

などなど。社員さんのパソコンまわりのお世話といった感じです。
デスクトップを使ってる人がケーブル全部はずして座席移動しあと繋げないなんてお問合わせもありました。同じフロアにいたので電話で対応したり、社員さんの席までいって設定したりしました。

あくまで1次受付で、修理が必要だったり、自社システム関連はシステム部門のヘルプデスクに問合わせるとができました。

その他の業務としては、パソコンの貸出や派遣やアルバイトのID発番など。


3社目(派遣)

ヘルプデスクという業務ではなかったのですが、支店からの問い合わせがあり対応する仕事も業務の一つでした。
ほとんどが運用的な内容なので、業務知識が必要です。
利用しているシステムの問い合わせもありましたが、
自分で操作して確認できる環境がないので難しかったです。






ヘルプデスクのやりがい
・感謝される
・トラブルを解決できたときの爽快感
・いろいろ勉強になる




ヘルプデスクのつらいところ
・解決できなかった時
・人相手なので怒られたりイライラされた時
・何度教えても理解してくれない時



操作など決まった問い合わせも多いのですが、トラブル対応もよくあり、
何故そうなるのかを探る事が結構好きなのでやりがいがありました。
人相手なのはちょっと苦手です。


ヘルプデスクのお仕事も派遣で見つけられます。




コメント

このブログの人気の投稿

派遣会社にエントリーしまくった時の話 相性のよい派遣会社が見つかるとベスト

職場見学の返事が来ないのはどういうことだろうか

派遣生活もうすぐ8年 派遣で働くのはやりたい仕事をしたいから