営業にごねた結果と有給義務化
先日営業にごねました
5/31に契約終了。次の派遣先の勤務開始日が7/1から。
1ヶ月開くので、健康保険も一度抜ける、有給休暇もリセットされ、半年間は有給なしになるとのこと。
6月中に開始できれば全部保持できるけど、7/1の場合は無理ですね〜。
と簡単に言われたので、ごねました。
せめて有給だけでもなんとかしてくれ!と。
そしたら6月中に開始できるよう派遣先に交渉してみます、と提案されました。
交渉してもだめな場合は7/1からで全部リセットになります、と。
まぁあんまりごねてもしょうがないかと半分諦めていましたが、無事6月中のスタートとなり、有給も健康保険も維持できました。
継続が決まったから、いったんいくのやめた病院を行きまくりました。
ごねなかったら8日分の有給をまるっと捨てることに。
派遣会社変えなかった意味がなくなるところでした。
有給義務化
テレワークで外に出ていない在宅モードの身体を整えて、
あとは開始日をまつだけ、というところで営業から連絡。
有給休暇は年に5回使う必要があるが2日しか使ってない
と言われました。
そんな決まり知らないよ???
と思いましたが、こんな記事書いていました。
去年の7月に有給が付与されてもうすぐ1年。まだ2日しか使っていませんでした。
でも私は記事にも書いたような休めない人ではありません。
毎月1〜2日くらい休んでいます。
今の派遣会社は月給でいただいていて、月140時間勤務すれば満額もらえます。
1日8h勤務なので18日出社すればOK。
なので結構有給使わなくても大丈夫なんですよね。
でも今度のところは1日7.5hなので、やっぱり有給残せてよかった。
日数の少ない12月とかきついもんね。
で、その3日を今月中に使わないといけないので、勤務開始日の再調整等で、
無事消化できました。
おかげ様で当初の予定より収入増えたのでラッキーでした。
ごねたおかげで6月も収入0にならなかったし予定より多くもらえるし、有給残せた!
まとめ
有給休暇は年間5日使わないといけない
条件が悪くなる場合は派遣会社に交渉してみる
これ大事ですね!!
【関連記事】
派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
派遣の仕事の探し方 まずは派遣会社登録をする
コメント
コメントを投稿